DAW=sf BOOKS:Michael Moorcock"City of the Beast"(Cover Art:Richard Hescox)
NEW ENGLISH LIBRARY BOOKS:Michael Moorcock"City of the Beast"(Cover Art:UNKNOWN)
ハヤカワ文庫:マイクル・ムアコック「火星の戦士」1「野獣の都」(画:旧/松本零士、新/天野喜孝)

物理学者にして剣の達人、マイクル・ケインは物質転送機の実験ミスから、数千万年過去の、まだ水と空気を豊富に湛えた火星に転移してしまう。そこには金髪の美女シザーラと・・・。
ムアコックは作品によって作風がガラッと変わる不思議な人でこれは典型的なバローズタイプ。やや薄味に思えるのはついつい「火星のプリンセス」と比較してしまうせいでしょうか。ちょっとドキッとしたのは、シザーラがマイクルの子を身籠もること。バローズでも子は生まれますが、卵だったりして、妊娠状態が(ほんのわずかですが)書かれるのはバローズタイプ全体の中でもまれなのではないでしょうか。「妊娠」にドキドキしている私って変??

絵の面でいうと、刊行時は3巻全部挿絵画家が異なるというよく分からない企画が特徴でした。いずれも漫画タッチですが第1巻の松本零士氏がベストかな。後に3巻とも天野喜孝氏が描き直していて、これがまた良いのですが、ハヤカワの偉いのは挿絵も入れ替えてくれるところ。創元のコナンなんてカバーが末弥純に変わっても中味がもとのままでがっかりしてしまう。(柳さんスミマセン。)

TOP/ 1 / 2 / 3